【イベントのお知らせ】「タブレットPC教育利用研究会」シンポジウム
第1回「タブレットPC教育利用研究会」シンポジウムのお知らせ
◇日時:8月29日(火)13:00~17:10
◇場所:富士通汐留本社 6階プレゼンテーションルーム1&2
http://jp.fujitsu.com/facilities/shiodome/
◇主催:タブレットPC教育利用研究会
◇テーマ:「タブレットPCで、授業が変わる! 学習が変わる!」
◇内容:
第1部 「手書きインタフェースの成果と今後の展望」
○公開対談(基調講演に代えて)
テーマ:「ヒューマンインタフェースとしての‘手書き’の成果と今後の展望」
・東京農工大学教授 中川正樹氏(ヒューマンインタフェース研究の第一人者)
・富士通研究所研究員 岩山尚美氏
第2部 事例&ソフト/コンテンツのご紹介
2.1 デジタル教科書のご紹介
・国語のデジタル教科書の活用事例
・算数/数学の自作教材ご紹介
・デジタル教材開発ツール「dbook」ご紹介
2.2 授業&講義支援ソフト
・デジタル教材活用支援ソフトウェア「DeTeMO」ご紹介
・手書き入力方式によるコンテンツ作成、Total e-Learningソリューション「EduCanvas」
2.3 学習コンテンツ
・学研の手書き学習コンテンツ
・小学館の’電脳陰山メソッド’
第3部 パネルディスカッション
テーマ:「タブレットPCは、本当に教育に役立つか?」
・コーディネータ:尚美学園大学教授 小泉力一氏
なお、プログラム詳細・申込方法等は、第1回「タブレットPC教育利用研究会」シンポジウムをご覧ください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント