【イベントのお知らせ】横浜国立大学経営学部現代GP成果発表会「経営学eラーニングの開発と実践」
横浜国大経営学部教授の白井宏明教授から、e-Learnig関連のイベントのお知らせをいただきました。
メディア教育開発センターの清水康敬理事長の講演「我が国におけるeラーニングの現状と課題」もあります。
----------------------------------
横浜国立大学経営学部現代GP成果発表会
「経営学eラーニングの開発と実践」
日時:2007年2月2日(金)13:30~16:00
場所:横浜国立大学教育文化ホール
http://www.ynu.ac.jp/access/acc_10.html
【横浜市営地下鉄】 三ツ沢上町駅下車 → 徒歩約16分(正門)
参加費:無料(事前申込不要)
プログラム:
13:30 開会挨拶 横浜国立大学学長 飯田嘉宏
13:40 特別講演
「我が国におけるeラーニングの現状と課題」
メディア教育開発センター理事長 清水康敬氏
15:00 成果報告
①会計CAI
②ERP(企業統合情報システム)
③ビジネスゲーム
16:00 閉会挨拶 経営学部長 山倉健嗣
注)現代GP:
平成16年から始まった文部科学省の「現代的教育ニーズ取組支援プログラム(略称:現代グッドプラクティス)」は、社会的要請の強い政策課題に対応したテーマ設定を行い、各大学等から申請された取り組みの中から特に優れた教育プロジェクトを選定し、財政支援を行うことで高等教育の更なる活性化が促進されることを目的としています。横浜国立大学では、経営学部による「経営学eラーニングの開発と実践」と「地域交流科目による学生参画型実践教育」の2件が採択されました。
---
【注記:By関】
来年度も「現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)」は予算化されています。
4.大学改革の推進-教育研究・人材養成機能の強化-
(1)国公私立大学を通じた大学教育改革の支援の充実 150.0
(現代GP:地域活性化(新規)、特色GP、学生支援(新規)等)
http://seki-kouichi.cocolog-nifty.com/soyokaze/2007/01/19_16b7.html
-----------------------------------------------------------
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント