神戸の王子動物園:パンダとコアラ、そしてゾウの諏訪子
今日は神戸の王子動物園に来ています。
王子動物園ではゾウの’諏訪子’もいます。1943年生まれだから今年で64歳です。すごい長寿ですね。そして、90年生まれのズゼ(メス)と92年生まれの’マック’(オス)がいます。
パンダの旦旦(タンタン・95年臥龍生まれ・メス)と興興(コウコウ・95年臥龍生まれ・オス)です。
カリフォルニアアシカが元気に泳ぎ回っていました。一夫多妻で繁殖期は、5月~8月。野生での主食は魚やタコ、イカなどだそうです。ホッキョクグマは暑さにまいっているようでした。
’動物とこどもの国’にはコアラ舎や‘リスと小鳥たちの森’などがあります。コアラ舎では、丁度飼育係の人が4人、聴診器で診察したり爪切りでコアラの爪を切ったりしていました。
王子動物園のコアラといえば、多摩動物公園で去年生まれた’モミジ’のお父さん’モモジ’がいた動物園です。
王子動物園のコアラ舎は、見せ方が上手だと思います。外の光も取り入れてあり明るいのと、ガラスがとても綺麗に磨かれていて見やすいのです。
リスが目の前でエサを食べています。
たくさんの鳥たちといっしょに遊んでいます。
フラミンゴの池には、丁度生まれたばかりのヒナがいました。母親(?)に見守られていました。
コモンリスザルにも6月24日にあかちゃんが生まれたばかりでした。お母さんザルの背中につかまったままで移動します。
大きな声を出すカバや、大きな口をあけて脅すダチョウもいましたヨ。
子どものころ両親に連れられてよく行ったので、神戸に20年住んでいた私にとっては、王子動物園は’一番懐かしい動物園’なのです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
父の故郷は和歌山。たまには帰って来いと親戚一同に言われながら、
最近はご無沙汰です。
王子動物園いいですねぇ、関西へ行った際は寄ってみます。
パンダにコアラ、そして海の動物も・・・。
多摩にも白熊やラッコやかわうそやペンギンがいるといいのになぁと
いつも感じています。☆み
投稿: 美紀 | 2007年6月30日 (土) 18時19分
美紀さん:
関です。コメント、ありがとうございました。
今回の旅は実家(母が住んでいます)のある神戸を拠点に、大阪・京都・奈良・和歌山まわる計画です。そしてそのメイン・イベントは、和歌山の’アドベンチャーワールド’です。勝手気ままに行きたいところに行くのですが、だんだん「動物園巡りの旅」になりそうです。(^_^)
いつか私も盛岡にも行ってみたいです。
投稿: 関 幸一 | 2007年7月 1日 (日) 05時07分