【本紹介】教師のためのExcel活用術
『教師のためのExcel活用術ーこれだけわかれば使える! 』(単行本) 冨永 敦子 (著)
教師がすぐに使えて便利なエクセルの技を難しい専門用語を使わずに、図解で分かりやすく解説されています。
これで事務作業の時間も一気に短縮。これだけはマスターしたいという‘関数’も多数紹介されています。
CONTENTS
第1章 表の見栄えを良くする書式設定
第2章 これだけはマスターしたい! 関数10種類
(1)合計を求める (2)平均をもとめる (3)最大値と最小値を求める (4)順位を求める (5)点数によって合格・不合格を求める (6)件数を数える (7)欠席数を数える (8)ふりがなを自動入力する (9)年齢を求める (10)時間を計算する
第3章 すぐに使える実践例 -名簿の作成
第4章 すぐに使える実践例 -成績表の作成
第5章 すぐに使える実践例 -成績表の分析
第6章 困ったときのQ&A
------------------
学校に就職し事務のお仕事をするようになって、まず最初に購入したのがこの本。
著者の冨永敦子さんは、テクニカルライターで、文教大学情報学部非常勤講師/聖心女子専門学校非常勤講師をされていますが、今年から早稲田大学大学院で学生としても学ばれています。
私は一度、冨永さんにインタビューをしたことがあります。
この本と同時に購入したのが、『速効!図解 Word & Excel 2003 基本編―WindowsXP・Office2003対応』です。
著者は富永敦子, 渡辺香, 土谷謙三の共著です。こちらは約500ページもあって全ページ・カラー印刷。それで定価が1869円(税込み)ととってもお買い得。
WordとExcelは日常的に使っていますが、一度もきちっと勉強したことがありません。この2冊で勉強を始めています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント