« 東京都ICT活用指導力向上スタッフ会議で講師をしました | トップページ | NTT汐留ビルディングがらのオーシャンビュー »
今年2回目の多摩動物公園・土曜班のボランティア・ガイドです。 天気予報は「午後から雨」でしたが、朝早くからたくさんのお客さんが来てくれました。
今日の担当は‘コアラ館’でした。
久しぶりに行ったら、昨年から工事中だった‘アジアの沼地’が完成していました。 中の公開は6月からでした。でも、カワウソは見ることができました。水陸を走り・泳ぎまわっていました。
そして、水牛にサイも。
いつもの‘おさんぽクジャク’にも会いました。 赤いオウムのツガイも綺麗でしたよ。(それぞれの画像をクリックすると、拡大表示されます)
20時19分 1.多摩動物公園日記 | 固定リンク Tweet
24日は多摩でしたか。 カワウソ・・・まだ見ていないんですよ。 施設だけは見ましたが狭いプールですよね(不満)。 24日、私はマオの顔見てました。 盛岡もやっといい季節になり マオの動き(いたずら!?)も活発ですよ。 四川の地震でパンダ研究所のパンダ達も 避難しているようですね、心配です。 パンダブログで募金要請があります。 一日も早い復興を祈ります。☆み
投稿: 美紀 | 2008年5月25日 (日) 22時20分
美紀さん: 関です。コメントありがとうございました。 http://seki-kouichi.cocolog-nifty.com/soyokaze/2006/10/post_037b.html">2006年10月に「成都パンダ繁殖センター」に行ってきましたが、心配しています。パンダだけではなく、あの時のガイドさんのことも気がかりです。
投稿: 関 幸一 | 2008年5月26日 (月) 12時45分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 今年2回目の多摩動物公園・土曜班のボランティア・ガイドです:
コメント
24日は多摩でしたか。
カワウソ・・・まだ見ていないんですよ。
施設だけは見ましたが狭いプールですよね(不満)。
24日、私はマオの顔見てました。
盛岡もやっといい季節になり
マオの動き(いたずら!?)も活発ですよ。
四川の地震でパンダ研究所のパンダ達も
避難しているようですね、心配です。
パンダブログで募金要請があります。
一日も早い復興を祈ります。☆み
投稿: 美紀 | 2008年5月25日 (日) 22時20分
美紀さん:
関です。コメントありがとうございました。
http://seki-kouichi.cocolog-nifty.com/soyokaze/2006/10/post_037b.html">2006年10月に「成都パンダ繁殖センター」に行ってきましたが、心配しています。パンダだけではなく、あの時のガイドさんのことも気がかりです。
投稿: 関 幸一 | 2008年5月26日 (月) 12時45分