川崎市立・日本民家園に行ってきました(写真を追加しました)
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年(1967)に開園した古民家の野外博物館です。(パンフレットより)
(この写真はパノラマ写真です。PCでご覧の方は、この写真をクリックするとさらに大きく表示されます。)
生田緑地の中にあり、自宅(溝の口)からバスで約20分(片道200円)、入園料は一般500円(私は川崎市在住で65歳以上なので無料)。
「宿場」「信越の村」「関東の村」「神奈川の村」「東北の村」の合計21の民家が移築・復元されています。
水車小屋、 蹲(ツクバイ:茶室に入る前に手を清めるのに用いる)
近くには岡本太郎美術館や藤子・F・不二夫ミュージアムもあります。行ってみたいと思っています。
私は40年住んだ横浜から川崎に来ておよそ半年、やっと少し川崎市民らしくなってきたと思います(^_^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメントのお願い!
いつもこのブログを見てくれている皆さんへ:お願いがあります。
ブログを見た感想など、コメントをぜひお願いします!
お名前はイニシャルだけでも、ペンネームでも、また無記名でも結構です。
ぜひお願いします。コメントをいただけると、記事を書く励みになります。そして、何よりも・・・、嬉しいです!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも楽しく拝見いたしております。
今日も素敵なお写真ですね。
これから紅葉の季節になりますので、またここへきて、関さんのコメントと美しい写真を見るのが楽しみです。
ちなみに会社のPCのお気に入りに入れてありますよ~
また遊びに来ます!
ゆ
投稿: ゆう | 2012年9月 3日 (月) 12時03分
ゆ さん:ありがとうございました!
コメントを励みに、いい写真を撮りたいと思います(^-^)/
また、よろしくお願いします。
投稿: 関 幸一 | 2012年9月 3日 (月) 15時54分
やさしさとユーモアいっぱいの写真とコメントに、
いつも癒されております♪
これからもたくさん記事をUPしてください!
楽しみにしています。
ま
投稿: | 2012年9月 4日 (火) 13時03分
私も会社のお気に入りに入れてあります♪
私はキャンパスネタが特に好きです。
投稿: jo | 2012年9月 4日 (火) 15時45分
ま さん:コメントありがとうございました。
「やさしさ」は意識していますので、やさしくない写真はボツにしています。(^_^)
私の素直な気持ちを「ユーモア」と捉えらくれて、とてもとても嬉しいです!!
これからも、よろしくお願いします!
投稿: 関 幸一 | 2012年9月 4日 (火) 17時51分
jo さん:ブログのタイトルの下に書いてあるように、「ちょっと一息つきたい時、お立ち寄りください。いつも‘そよ風’が吹いている場所にしたいと思っています。(関 幸一)」
ネタに困った時は、キャンパス・ネタになります
これからも、よろしくお願いいます。
投稿: 関 幸一 | 2012年9月 4日 (火) 17時54分