多摩動物公園のボランティア、今日はコアラ館の担当
多摩動物公園の入り口を入ってすぐのところに、この「ご案内の掲示板」があります。
我々サービスガイド・ボランティア土曜班は、この掲示板に出ている「モルモットのふれあい教室」の他に、
・「情報テント」(入り口を入ってすぐのところで、道案内をしたり、迷子札を配ります)、
・「アフリカゾウ」(アフリカゾウの説明をします。ゾウのキバやウンチなどを展示しています。私はゾウの紙芝居もします。)、
・「コアラ館」(コアラが食べるユーカリの葉っぱや、コアラの実物大のぬいぐるみなどを展示しています。)
を担当しています。
今日は休憩時間にオーストラリア園とアジア園を見てきました。
.
1.オーストラリア園
多摩動物公園のコアラ館。コアラの前にオーストラリアの動物を展示しているコーナーがあります。
フクロギツネのショウルームなどでは、よく見ると背景にオーストラリアの星空が再現されていいることを昨日、発見しました(^_^)。
とても嬉しかったので、たくさんのお客さんたちに、「しゃがんで見ると、星空が見えますよ!」と案内しました。
子どもたちは、そのままで見えるのですが、大人たちは視線が高いのでしゃがまないと見えません。
ここで、8年もボランティアをしているのに、昨日初めて気が付いたのです。
新しい発見と喜びでした。
フクロギツネ 背景にオーストラリアの星空が再現されています。
2.アジア園
アジア園オランウータンの赤ちゃん(リキ♂) オランウータンの親子(キキとリキ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント